2009年08月01日
如水庵創業年取り下げ報道
秀吉が食べた五十二萬石本舗さんのお菓子(3)
きついお灸・創業450年取り下げ/西日本新聞報道
天正十五年に豊臣秀吉が箱崎浜で設けた茶会は、「野点」の始まりともされ、五十二萬石本舗の祖と「筑紫菓匠 五十二萬石如水庵 創業四二〇の軌跡」で著者の荻野氏がいう、松永庄右衛門なる人物がその場にいたことがもし事実であれば、茶の湯の歴史にも関わってくる話だ。
江戸時代に起きた博多市中のできごとを記録した「博多津要録」をはじめとした多くの古文書にその屋号が見え、これまで博多で最も古い菓子屋だとされてきた鶏卵素麺でおなじみの「松屋」さんの歴史も間違いであった、ということにもなる。
石村萬盛堂、二○加煎餅の高木東雲堂さんや左衛門さんなど百年を誇る歴史を持つ老舗が博多には他にもあって、長い伝統と深い文化の中にあるお菓子業界はこの本の出版で大騒ぎとなってしまう。
荻野氏が、高木東雲堂さんのお店の写真を無断で同書の中に使用していたという、どうしょうもないエピソードも含めて、五十二萬石如水庵さんは、全国観光土産品公正取引協議会から警告書の送付を受け、西日本新聞に下のような記事を掲載されるはめになってしまう。
(つづく)
こちら、応援ポチ、くれぐれもお願い申し上げますッ!

にほんブログ村

【 連載過去記事 】
秀吉が食べた五十二萬石本舗さんのお菓子(1)
証明できない420年前という創業と秀吉が喰ったというお菓子
秀吉が食べた五十二萬石本舗さんのお菓子(2)
秀吉に菓子を喰わせた五十二萬石の祖・松永庄右衛門
〜 闘争する雑誌 Web板 7月27日週号 目次 〜
・ 連載・政治を調べる(3) 厳しく追及しながら自分たちはゆるゆるの議会
・ 秀吉が食べた五十二万石本舗さんのお菓子(3)
五十二萬石 如水庵創業450年取り下げ報道
・ 博多意外史 黒田五十二萬石筑前藩で一番古いお菓子屋さんの話 巻一
日本三大銘菓・鶏卵素麺 松屋
・ 動画・News 走るアシモ・ロボットの疾走
・ 電気自動車.EVは博多の町ば走れると?(3) 日産の9世代EV
・ 開明知事・市長会見抄録 中田横浜市長 辞任会見の一つ前の会見より
・ 天の邪鬼コラム 砲撃せな世の中変わらん 中田横浜市長辞任
きついお灸・創業450年取り下げ/西日本新聞報道
天正十五年に豊臣秀吉が箱崎浜で設けた茶会は、「野点」の始まりともされ、五十二萬石本舗の祖と「筑紫菓匠 五十二萬石如水庵 創業四二〇の軌跡」で著者の荻野氏がいう、松永庄右衛門なる人物がその場にいたことがもし事実であれば、茶の湯の歴史にも関わってくる話だ。
江戸時代に起きた博多市中のできごとを記録した「博多津要録」をはじめとした多くの古文書にその屋号が見え、これまで博多で最も古い菓子屋だとされてきた鶏卵素麺でおなじみの「松屋」さんの歴史も間違いであった、ということにもなる。
石村萬盛堂、二○加煎餅の高木東雲堂さんや左衛門さんなど百年を誇る歴史を持つ老舗が博多には他にもあって、長い伝統と深い文化の中にあるお菓子業界はこの本の出版で大騒ぎとなってしまう。
荻野氏が、高木東雲堂さんのお店の写真を無断で同書の中に使用していたという、どうしょうもないエピソードも含めて、五十二萬石如水庵さんは、全国観光土産品公正取引協議会から警告書の送付を受け、西日本新聞に下のような記事を掲載されるはめになってしまう。
(つづく)
こちら、応援ポチ、くれぐれもお願い申し上げますッ!

にほんブログ村

【 連載過去記事 】
秀吉が食べた五十二萬石本舗さんのお菓子(1)
証明できない420年前という創業と秀吉が喰ったというお菓子
秀吉が食べた五十二萬石本舗さんのお菓子(2)
秀吉に菓子を喰わせた五十二萬石の祖・松永庄右衛門
〜 闘争する雑誌 Web板 7月27日週号 目次 〜
・ 連載・政治を調べる(3) 厳しく追及しながら自分たちはゆるゆるの議会
・ 秀吉が食べた五十二万石本舗さんのお菓子(3)
五十二萬石 如水庵創業450年取り下げ報道
・ 博多意外史 黒田五十二萬石筑前藩で一番古いお菓子屋さんの話 巻一
日本三大銘菓・鶏卵素麺 松屋
・ 動画・News 走るアシモ・ロボットの疾走
・ 電気自動車.EVは博多の町ば走れると?(3) 日産の9世代EV
・ 開明知事・市長会見抄録 中田横浜市長 辞任会見の一つ前の会見より
・ 天の邪鬼コラム 砲撃せな世の中変わらん 中田横浜市長辞任
石村さん勅使道店「西公園のお花見団子」縁起
石村萬盛堂「献上・鶴乃子」起源と最高速体験のおまけ。
博多承天寺前で売られていた「辻堂餅」
昔の博多のお菓子.序 日本三大銘菓最古ha博多のお菓子
日本一古い博多名物・鶏卵素麺
創業疑惑/博多の電気車は?/情報公開拒否県議会など
石村萬盛堂「献上・鶴乃子」起源と最高速体験のおまけ。
博多承天寺前で売られていた「辻堂餅」
昔の博多のお菓子.序 日本三大銘菓最古ha博多のお菓子
日本一古い博多名物・鶏卵素麺
創業疑惑/博多の電気車は?/情報公開拒否県議会など
Posted by Frco.Don at 06:20│Comments(0)
│筑前國菓子風土記