QRコード
QRCODE
インフォメーション

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Frco.Don
Frco.Don
競走馬育成牧場でおぼえた騎乗。その後、全国8カ所・8種の在来馬を乗り歩く。平成30年宗像大社春季大祭・流鏑馬騎手。ヨットは我流。カヤックイベント企画、カッター先生。住吉能楽堂講座・企画運営.講師、街歩き「那国王の教室」企画・運営などなど、、、

2022年02月28日

「名島水上飛行場」福岡飛行場・水上機専用

現在の福岡市東区名島、多々良川河口には「名島水上飛行場」福岡飛行場・水上機専用が
ありました。前回ご紹介した、リンドバーク夫妻が、愛機シリウスで着水した飛行場です。

昭和5年(1930)に開設され、同9年(1934)に閉鎖されて、現在の海の中道の付け根に
建設された、画像の米軍撮影航空写真に「GANNOSU]とある雁の巣国際飛行場に変わります。

同画像上「old nazima2/2」と記された部分に見える、小さく四角のコンクリートによる構造物と思われる
部分が格納庫などの飛行場施設であり、その前方の海上が水上の滑走路として使用されていました。


〜 花見deお知らせ 〜
〜 参加者募集開始/主催:志賀島航路とJRうみなか線DENCHA満員計画クラブ・後援福岡市〜
カヌーで多々良大橋をくぐり抜け、河畔公園のサクラに「春」うらららら、、、、
3月26日(土)歴史とサクラの多々良川カヌートレイル・募集チラシページ
3月26日(土)歴史とサクラの多々良川カヌートレイル募集Facebookイベント


「乗換案内のジョルダン・花見特集2022」〜多々良川花見カヌートレイル〜
「ジモティー イベント・お祭り」〜 サクラと歴史の多々良川・カヌー花見トレイル〜
子供とおでかけ情報サイト「いこーよ」サクラと歴史の多々良川・カヌーお花見トレイル  


Posted by Frco.Don at 21:51Comments(0)新・太宰管内史

2022年02月27日

福岡城.花見で花の木ランチ1.ロイヤル花の木とマリリン・モンロー

1953年に福岡初の本格フランス料理店として開店したロイヤル花の木。その翌年、
マリリン・モンローと元メジャーリーガーの夫ジョー・ディマジオが新婚旅行で
福岡を訪れ、中洲の国際ホテルに宿泊。 その表向かいの「花の木」で食べた
「オニオングラタンスープ」がモンローのお気に入りに。

以来、「オニオングラタンスープ」はロイヤルにとって特別な、歴史的なメニュー
になったのでした。

花の木で「オニオンスープ」タイム最中のモンローとディマジオ


お知らせ:サクラの福岡城歴史散歩と「花の木」ランチ


お申し込み・問い合わせ
090-2512-4299/tahi_qz@ybb.ne.jp


FaceBook「サクラの福岡城と花の木ランチ」ページ
福岡地方サクラ開花予想3月22日

  


Posted by Frco.Don at 17:51Comments(0)新・太宰管内史

2022年02月16日

リンドバーグが多々良川へ!水上飛行場に愛機・シリウス着水

名島といえば、多々良川河口。多々良川河口といえば、「名島水上飛行場」。
1931年9月17日。北太平洋航路調査旅行中のリンドバーグ夫妻が愛機「シリウス号」で着すするのです、、、。



名島に着水した「シリウス」。後部座席に、リンドバークの奥さん・アン.モローの顔が、、、

〜 参加者募集開始/主催:志賀島航路とJRうみなか線DENCHA満員計画クラブ・後援福岡市〜
カヌーで多々良大橋をくぐり抜け、河畔公園のサクラに「春」うらららら、、、、
3月26日(土)歴史とサクラの多々良川カヌートレイル・募集チラシページ
3月26日(土)歴史とサクラの多々良川カヌートレイル募集Facebookイベント


「乗換案内のジョルダン・花見特集2022」〜多々良川花見カヌートレイル〜
「ジモティー イベント・お祭り」〜 サクラと歴史の多々良川・カヌー花見トレイル〜
子供とおでかけ情報サイト「いこーよ」サクラと歴史の多々良川・カヌーお花見トレイル  


Posted by Frco.Don at 22:40Comments(0)新・太宰管内史

2022年02月15日

福岡城/鳥飼潟・黒田別邸から


奥村玉蘭『筑前国名所図会』千賀浦図

現在の1.5倍の広さがあった大濠公園。千賀浦・鳥飼潟・草香江などと呼ばれた。
東西は、現在の南当仁小あたりまで水面が広がり、福岡築城の頃、西の汀に鎮座した、
鳥飼八幡宮を現在地遷座させ、黒田別邸を建設。茶屋が設けられました。

千賀浦図は、ちょうど、黒田別邸辺りから福岡城を望む図。

【奥村玉蘭】宝暦11年(1761)生まれ。中洲中島町の醤油醸造元三代目。
寛政異学の禁の対象となり藩から睨まれることになる、亀井南冥・昭陽父子
の門に入り、父子が不遇に陥ると、自宅に招き、当時の博多の文化人が集う。
一族一門はこれに不安を抱き玉蘭を押し込め、強制的に隠居させる。玉蘭は
これ幸いと、太宰府に草庵を結び、筑前国中をくまなく歩き回り、10年余の
歳月をかけて『筑前名所図会』全十巻を完成させた。

サクラの福岡城・大濠を歴史散歩・ロイヤル「花の木」でランチ/4月1日
お申し込み・問い合わせ/℡.090-2512-4299/mail.tahi_qz@ybb.ne.jp

Facebook「サクラの福岡城・大濠を歴史散歩・ロイヤル「花の木」でランチ」イベントページ
  


Posted by Frco.Don at 22:19Comments(0)新・太宰管内史

2022年02月14日

2022年02月02日

報道各社ランキング1位記事

産経新聞
<独自>安倍派複数議員「中抜き」 パーティー収入不記載拡大、10億円超か
https://www.sankei.com/article/20231217-K6TKWMBBCZJH3LTLSVG65JC6YQ/?utm_source=newsletter&utm_medium=morning&utm_campaign=20231218&utm_content=news

日本経済新聞
テクノ新世 国家サバイバル(1) 台湾有事に「デジタル遷都」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO77035310Y3A211C2MM8000/

朝日新聞
岸田内閣支持23%、最低を更新 不支持は66% 朝日世論調査
https://www.asahi.com/articles/ASRDK73YPRDGUZPS004.html?iref=comranking_realrank01

読売新聞
「ライドシェア」来年4月に大幅解禁…地域・時間帯を限定、タクシー不足解消狙い
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231218-OYT1T50054/

毎日新聞
39歳まで現役「土俵の鉄人」早すぎる別れ 元関脇・寺尾の錣山親方
https://mainichi.jp/articles/20231217/k00/00m/050/177000c

西日本新聞
福岡市で今季最低気温、長崎・妙見岳は霧氷が覆う 冷え込み18日も
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1158251/

東京新聞
「空飛ぶクルマ」試験飛行にツッコミ殺到「ヘリにしか見えん」 吉村洋文知事が「車」「万博運用」にこだわる理由
https://www.tokyo-np.co.jp/article/296336

中日新聞
名鉄百貨店一宮、最後の「北海道物産展」 担当者が急死、有終の美へ一丸
https://www.chunichi.co.jp/article/822320



  


Posted by Frco.Don at 02:02Comments(0)