QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Frco.Don
Frco.Don
競走馬育成牧場でおぼえた騎乗。その後、全国8カ所・8種の在来馬を乗り歩く。平成30年宗像大社春季大祭・流鏑馬騎手。ヨットは我流。カヤックイベント企画、カッター先生。住吉能楽堂講座・企画運営.講師、街歩き「那国王の教室」企画・運営などなど、、、

2024年03月28日

大濠公園日本庭園広間で教室:「光る君へ」と筑前&煎茶会:源氏物語の菓子粉熟・古代の甘み甘葛で

NHK大河「光る君へ」での登場人物と筑前・福岡との関係を物語する教室と、古代の甘味「甘葛(あまずら)シロップ」を使い復元した『源氏物語』柏木の章に登場する菓子粉熟での煎茶会。茶葉は老舗・光安茶舗の100g/¥5.000「初霜」。お茶後は庭園散策の時間も、、、

日時:令和6年6月2日(日)13:00
会場:大濠公園日本庭園広間
https://maps.app.goo.gl/3t3DZtCJsgbW4xuk7
会費:¥5.000-(煎茶会費・資料代・入園料・一日保険含)
募集:30名
問い合わせ・申し込み
090-9404-4299
naou_yz@icloud.com


粉熟と古代の甘み甘葛シロップのボトル

教室 〜「光る君へ」と筑前 〜・詳細
「光の君へ」に登場する佐々木蔵之介・藤原宣孝は筑前守を受任し下向します。その妻となる吉高由里子・紫式部は、筑前へ下る友人との間に歌を交わしたことを日記に伝えます。ロバート秋山・藤原実資は筑前高田の牧を家領としていました。その日記『小右記』には、高田の牧にかわわる記述が多々みられます。井浦新・藤原道隆の子・竜星涼・隆家は太宰権帥として筑前へ下ると、外寇を制圧します。その末裔の一流は肥後菊池一族の祖といいます。『源氏物語』には筑紫の五節舞や、玉鬘の筑紫流離譚が語られます。そんな「光の君へ」に登場する人などなど、と、筑前関わりについて物語いたします。

煎茶会 『源氏物語』の菓子「粉熟」 古代の甘み甘葛で復元・詳細
『源氏物語』宿木の章に「宮の御方より、粉熟参らせたまへり」とあります。その製法は鎌倉時代に著された『源氏物語』注釈書『原中最秘抄』に「粉熟は稲(米)、麦、大豆、小豆、胡麻などの粉に、甘葛(あまずら)を加え、こねた物をゆでて餅のようにつくり、竹筒に入れてしばらく置いた後、突き出して切り出す」とあります。

ここにある古代の甘み「甘葛」を奈良女子大.大和・紀伊半島学研究所古代学・聖地学研究センター協力研究員前川佳代氏が長年の研究の末、甘葛シロップとして復活させました。那国王の教室いにしえ菓子研究部は、『原中最秘抄』中のレシピを参照に、前川教授制作の甘葛シロップを使い『源氏物語』の菓子「粉熟」を制作しました。


国宝 源氏物語絵巻〈柏木 三・宿木 一〉 徳川美術館/柏木の子、薫を抱く光源氏の前に並ぶ、菓子を盛る高坏

甘葛シロップ抽出中、、、

大濠公園日本庭園遠景

大濠公園日本庭園枯山水

広間露地

広間玄関

広間・茶菓子

広間・広縁

大濠日本庭園公式HP
https://www.ohoriteien.jp
那国王の教室・報告集
https://frcodon.yoka-yoka.jp/c60037.html
市政だより情報BOX案内ページ
https://www.city.fukuoka.lg.jp/shicho/koho/fsdweb/2024/0401/1207.html







  


Posted by Frco.Don at 22:47Comments(0)歴史遠足・講演予告編

2024年03月17日

福福岡城内を牡丹・芍薬・藤・菖蒲とお花見遠足&講演「黒田藤巴、実は使われていなかった」

「那国王の教室」歴史遠足・教室:福岡市後援

初夏の花々、牡丹・芍薬・藤・菖蒲が咲きほこる福岡城を歴史遠足。福岡市美術館レクチャールームで「黒田藤巴紋は使われていなかった」をテーマに教室です。

集 合:令和 6年5月11日(土)13:00福岡城下の橋
参加費:¥3.500-(1日保険含む)
問い合わせ・申し込み 
Tel.090-9404-4299
mail: naou_yz@icloud.com

【当日の予定詳細】
13:00福岡城下之橋集合→福岡城牡丹芍薬園→名島門横藤棚→松の木坂御門跡→本丸裏御門跡→鉄御門跡→天守台→武具櫓跡→菖蒲池→追い廻橋→14:30福岡市美術館レクチャールーム:講演「黒田藤巴紋は使われていなかった」16:00解散
Google map福岡城下之橋
https://maps.app.goo.gl/3NcRXnAyGjtQJXnn6

主催「那国王の教室」福岡市東区大岳3-21-1-301
後援:福岡市
福岡市政だより4月15日号情報 BOXweb版ページ
https://www.city.fukuoka.lg.jp/shicho/koho/fsdweb/2024/0315/1107.html


丸餅紋が鍬形の伝黒田長政所用「黒漆塗桃形大水牛脇立兜」
福岡市博物館企画展示カタログNo.246 甲冑にみる江戸時代展2-大水牛と桃形の系譜-より


伝伝黒田長政所用永楽銭紋陣羽織
特別展 黒田長政没後400年 黒田侯爵家の名品 知られざる黒田家「家宝」の近代史 より


福岡城牡丹芍薬園横の伝潮見櫓と下之橋御門

  


Posted by Frco.Don at 17:59Comments(0)歴史遠足・講演予告編

2024年03月01日

サクラの名島.福岡城歴史遠足と教室と老松花見弁当

名島城の巨大な臥龍桜・全城サクラの福岡城を歴史遠足。お昼は、博多の老舗料亭「老松」の花見弁当。午後、福岡市美術館ミュージアムホール講演は「名島・福岡城の歴史」

【当日予定詳細】
9:00天神日銀前集合:貸切バス→名島城→11:00福岡城上之橋駐車場.老松花見弁当配布→天守台→自由散策→教室「名島城と福岡城の歴史」福岡市美術館レクチャールーム・ミュージアムホール

集 合:令和6年3月27日(水)
am9:00福岡市中央区天神日銀福岡支店前
参加費:¥6,000-(交通費・老松花見弁当・1日保険含)

問い合わせ・申し込み 
Tel. 090-9404-4299
mail: naou_yz@icloud.com

主催:「那国王の教室」
福岡市東区大岳3-21-1-301
後援:福岡市
福岡市政だより情報BOX案内ページ
map集合場所:日本銀行福岡支店


@福岡城天守台.黒豆も花見


@名島城臥龍桜


@名島城の桜.海から


@福岡城鉄御門跡の桜


@福岡城鉄御門下と桜


@福岡城二の丸の桜


@福岡城本丸の桜
  


Posted by Frco.Don at 11:33Comments(0)歴史遠足・講演予告編

2024年02月03日

梅の福岡城歴史遠足と教室「福岡城命名3つの異説」

ウメ咲く福岡城を天守まで、築城時の黒田孝高・長政父子の肉声を学びながら歴史遠足。福岡市美術館レクチャールームでは。備前福岡からとされる通説とは別の「福岡」命名3異説をご紹介

集 合:令和6年3月2日(土)13:00 福岡城下の橋
参加費:¥3.500-(1日保険含む)
後 援 :福岡市



【遠足詳細】
13:00福岡城下の橋→松木坂御門跡梅園天守台福岡市美術館レクチャールーム:講演「福岡城命名3つの異説」

問い合わせ・申し込み Tel.090-9404-4299
mail: naou_yz@icloud.com



  


Posted by Frco.Don at 14:37Comments(0)歴史遠足・講演予告編

2024年01月15日

「初春令月、風和ぎ梅咲く旧暦元日」jrと渡船を乗り継ぎ.香椎・宇美・志賀海三社詣

天平二年正月、帥旅人邸での詠歌をまとめた、万葉集巻五・梅花宴三十首の詞書に「時に初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き」とあります。元号令和の出典でもありますが、ここにあるように正月は梅花開く頃でした。梅ほころぶ旧暦正月・元日2月10日にJRうみなか線と福岡市営渡船を乗り継いでの三社詣です。

令和6年2月10日(土)7:30 香椎宮楼門前
参加費 :¥3,500-(香椎宮〜志賀島移動費・1日保険)

問い合わせ・申し込み
Tel.080-3984-4299/mail: uminaka_yz@icloud.com



【当日予定】am0730香椎宮楼門前集合→徒歩→ 香椎宮0750着/境内散策/ 0830香椎宮発→(徒歩)→ 0857jr香椎神宮発→09:27宇美駅着→(徒歩)→09:50宇美八幡奥宮着→(徒歩)→ 10:20宇美八幡宮着/境内散策/11:10境内発→(徒歩)→ 11:35jr宇美駅発 →12:05香椎着 →乗り換え→12:09→12:29jr西戸崎着 →乗り換え→12:45渡船西戸崎発→13:00志賀島着 (志賀島参道にて各自食事→14:00「禊ノ瀬」→14:30志賀海神社参拝→15:00解散

主催:志賀島航路とJRうみなか線DENCHA満員計画クラブ
後援:福岡市


左)香椎宮・臥龍梅 右)宇美八幡宮・枝垂れ梅



  


Posted by Frco.Don at 20:02Comments(0)歴史遠足・講演予告編

2023年12月13日

海幸・山幸神話の祭り・志賀海神社歩射前日神事「勝馬詣」観覧


新年、令和6年1月13日祭行、翌日の歩射祭への通過儀礼、志賀海神社「勝馬詣」観覧会のご案内。

同日午後、志賀島北端の勝馬浜沖に浮かぶ、志賀海社沖津宮の岩礁上に下帯姿で若衆(歩射祭射手)八名が舞い、海へ飛び込んでは、また、舞います。お昼は勝馬浜まさご屋さんで海の幸・山の幸あふれる「那国王御膳」。

1月13日9:009:00福岡市営渡船志賀島旅客待合所集合
会費¥5.500-(島内移動費・1日保険・那国王御膳)
主催:志賀島航路とJRうみなか線DENCHA満員計画クラブ
問い合わせ・申し込み
uminaka_yz@icloud.com /080-3984-4299

【当日予定詳細】
9:00福岡市営渡船志賀島旅客待合所集合→禊ノ瀬→志賀海神社→10:00同参道「胴囲舞」神事観覧→まさご屋マイクロバスにて勝馬へ・昼食「那国王御膳」→勝馬舞能ノ浜「勝馬詣」神事観覧→まさご屋マイクロバスで渡船待合所・JR西戸崎駅




福岡市後援/市政だより12.15号情報BOX13面掲載
https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/116522/1/BOX_1215_web.pdf?20231205145942

【勝馬詣と海幸・山幸神話について】
この海幸山幸物語・海宮訪問神話について「この神話の舞台は紺碧に海の国であり、話の筋に欠くことができない道具が、この海に縁のある鉤や塩盈珠や塩乾珠であってみれば、この神話の管理者が、ともかくも海を生活のよりどころとしている氏族であろうということは十分に想像がつくところである。そこでこの神話をみてみると、この海神国の主宰者が綿津見神となっていることに気づくのである。この綿津見神は黄泉の国から帰られた伊邪那岐神が筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原で禊ぎ祓いされた時に成りました神である。(中略)すれば、この神話の管理者としての海の氏族というもの、もっと幅を狭めて、この阿曇氏ではなかったろうかということになってくるのである。(『記紀神話論考』〜海宮訪問神話の拡充〜守屋俊彦より)
  


Posted by Frco.Don at 14:11Comments(0)歴史遠足・講演予告編

2023年10月25日

紅葉の大濠日本庭園で教室「黒田官兵衛と千利休」と利休の菓子ふの焼茶会

大濠公園中之島を歩き、かつての鳥飼潟・千賀浦古跡に設られていた、黒田家鳥飼茶屋からの風景と同じ角度で福岡城を観ながら大濠公園日本庭園へ。一面に紅葉の露地を観せる広間で黒田官兵衛と千利休の交流をテーマにした教室・講演と、江戸時代の菓子製法書「御前菓子秘伝抄」につたわる製法で復元した利休が好んだ菓子「ふの焼き」で煎茶の会(茶葉・白折)、、


大濠日本庭園広間からの紅葉

日時 :令和5年12月8日(金)13:00〜17:00
会場 :大濠公園と大濠公園日本庭園
集合 :13:00 地下鉄大濠公園駅5番出口
参加費:¥5,000-(当日・一日保険等含む)
問い合わせ・申し込み /那国王の教室
Tel. 090-9404-4299
mail: naou_yz@icloud.com

・当日予定詳細
13:00地下鉄大濠公園駅5番出口集合(潮見櫓再建予地)→大濠公園中之島→13:40:大濠公園日本庭園・講演.教室「黒田官兵衛と千利休」・15:00:利休「ふの焼き」煎茶会


利休添え状がある密庵咸傑墨跡のための床をもつ、官兵衛菩提所・大徳寺龍光院の密庵席


後援:福岡市
福岡市政だよりweb版案内ページ  


Posted by Frco.Don at 21:01Comments(0)歴史遠足・講演予告編

2023年10月25日

#住吉能楽殿を学ぶ、体験する・横田昌和宮司が語る

〜第一回住吉能楽殿講座〜主催.監修「那国王の教室」/後援.福岡市

宮中能楽場能舞台を真似たとされ、舞台下に音響のための瓶がすえられるなど、古来の装置をつたえる
全国唯一の能舞台体験。

第一部:講演「能楽殿を学ぶ」住吉神社宮司 横田昌和氏
第二部:〜能舞殿体験〜 橋掛から本舞台へと上がり能楽殿を体感。神職の龍笛演奏により音の響きを聴き比べる等 
※第二部の能楽殿体験へご参加の方は必ず白足袋をご用意ください



日時 :令和5年12月2日(土)13:00〜16:00
集合 :住吉神社能楽殿
参加費:¥3,000-(当日)
参加費は全額、住吉神社能楽殿運営基金となります

問い合わせ・申し込み 那国王の教室
Tel. 090-9404-4299
mail: naou_yz@icloud.com

参照:福岡市政だよりweb版ページ



  


Posted by Frco.Don at 00:00Comments(0)歴史遠足・講演予告編

2023年10月19日

#051111住吉神社能楽殿見学&教室宗像沖ノ島藩兵在番と住吉神社

音響のための瓶が舞台下に埋まる、貴賓席が設置されるなど、能舞台として全国的にも貴重な文化財である、改修をおえた住吉神社能楽殿を見学。見学後には能楽殿を教室に、福岡藩士・柴田千里「元治元年沖ノ島渡島記」をテキストに使い、宗像沖ノ島在番藩兵選抜についての占いに住吉神社神官が携わっていたことについての話。


画/名嘉睦稔「海神妃」

日時 :令和5年11月11日(土)13:00〜17:00
集合 :13:00 住吉神社能楽殿
参加費:¥3,500-(当日)

福岡市政だより 情報BOX 9月15日号 案内記事




  


Posted by Frco.Don at 13:44Comments(0)歴史遠足・講演予告編

2023年10月09日

歴史遠足:下照姫神社→水鏡天満宮/講演 「長政の水鏡・下照・警固・鳥飼社遷座と忠之の荒戸山東照宮」

歴史遠足予定コース:13:00博多区役所1Fロビー集合 → 房州堀跡 → 下照姫神社 → 旧福岡県公会堂貴賓館 → 枡形門下石垣 → 水鏡天満宮 → 福岡藩精錬所跡→ 中洲國廣稲荷 → 水鏡天満宮 → アクア博多ビル会議室

関ヶ原戦後、筑前に入部した黒田長政は、福岡築城にかかるとともに、福岡市中と博多津中の要塞化・惣構化の一貫として、下照神社・鳥飼八幡宮を遷座・警固神社を遷座。容見天神を水鏡天満宮へ分祀しました。二代忠之は現在の西公園へ東照宮を勧進。この藩主父子による、各社の遷座・分祠・創建のワケを探ります。

講演.アクア博多ビル会議室:
「長政の水鏡・下照・警固・鳥飼社遷座と忠之の荒戸山東照宮」

令和5年10月14日(土)/13:00 博多区役所IFロビー集合/参加費:¥3,500-(当日・一日保険含)




チラシリンク
福岡市政たより案内



  


Posted by Frco.Don at 23:41Comments(0)歴史遠足・講演予告編

2023年08月30日

05.9.29〜歴史遠足 二神社・御飯山城跡〜香椎宮~香椎浜御島社例祭を歩く

9月29日(金)13:00.JR香椎神宮駅集合

香椎神宮駅→御飯山城跡・二神社跡→不老水→香椎宮古宮跡→報恩寺→香椎宮→参道茶店にて休憩→貞明皇后行啓記念碑→香椎潟万葉碑→浜男神社→香椎浜北公園・香椎宮御島神社例祭参詣15:00前後の予定

参加費¥2.500-
問い合わせ・申し込み
090-9404-4299/naou_yz@icloud.com
※御島神社は香椎浜海岸200メートル沖合です。当日、例祭の時間は大潮・干潮で御島神社へ渡ることができます。渡っての祭礼参加をご希望の場合は、ヒザまでの長さの長靴をご用意ください。
※今回の歴史遠足は、全行程6キロほどになります。また、9月末とはいえそこそこの気温の上昇が考えられます。遠足中の水分のご用意をお願いいたします。

GoogleMap 香椎神宮駅
https://goo.gl/maps/HuHQ1HwMSwXoQqYn9
GoogleMap 御島神社
https://goo.gl/maps/8qERZVXRmiZXnUR78

福岡市政だよりweb版8月15日号案内
https://www.city.fukuoka.lg.jp/shicho/koho/fsdweb/2023/0815/1107.html



画:加藤一純『筑前国風土記付録』〜香椎宮図〜  


Posted by Frco.Don at 14:57Comments(0)歴史遠足・講演予告編

2023年08月19日

「大宰師 大伴旅人と香椎宮・香椎潟」de 街歩きと香椎浜御島社例祭参列

9月29日(金)13:00 JR香椎神宮駅集合

→御飯山城跡・二神社跡→不老水→香椎宮古宮跡→報恩寺→香椎宮→参道茶店にて休憩→貞明皇后行啓記念碑→香椎潟万葉碑→浜男神社→香椎浜北公園・香椎宮御島神社例祭参列17:00頃

参加費¥2500集合時
お釣りのないようご用意いただけると、しあわせです。

お申し込みは naou_yz@icloud.com へ、お名前など

全行程6キロほどになります。9月末とはいえ、そこそこの気温の上昇が考えられます。水分のご用意をお願いいたします。

GoogleMap 御島神社


香椎御島社例祭

【キッズ版 告】
〜 プログラミングで自立飛行に挑戦!・福岡市教育委員会後援 〜
うみなか子どもプログラミングドローン教室募集要項
うみなかドローンdeプログラミング教室.市政だよりweb版
  


Posted by Frco.Don at 00:12Comments(0)歴史遠足・講演予告編

2023年04月26日

街歩き・ミニ講座 「黒田官兵衛・長政・忠之の福岡城天守と家康」

福岡城天守台を描いた古図を手に福岡城を歴史散歩。
ミニ講座では、黒田官兵衛・長政・忠之の三代にわたる福岡城天守閣に関係する文献史料を読み解く。

集 合:令和5年6月10日(土)13:00 福岡城下の橋御門
参加費:¥3.000-(1日保険含)
問い合わせ・申し込み
 Tel.090-9404-4299
mail: naou_yz@icloud.com


画像/庄林半助『旧稀集』〜若殿美濃守様初入国図〜/上之橋をいく黒田長溥隊列  


Posted by Frco.Don at 09:51Comments(0)歴史遠足・講演予告編

2023年04月26日

福岡城歴史散歩&講演「黒田官兵衛の小田原攻めと徳川家康」

集合:5月27日(土)13:00 大濠能楽堂前

歴史散歩コース/大濠中道→下の橋側内堀→下の橋御門・伝潮見櫓→母里太兵衛・名島門
→松ノ木坂御門跡→表御門跡→祈念櫓→小天台・中天守台→鉄御門跡→天守台→武具櫓跡→追廻門跡

講演・福岡市美術館レクチャールーム「黒田官兵衛の小田原攻めと徳川家康 」15:00~17:00

参加費/¥3.000-
問合せ・受付/090-9404-4299/naou_yz@icloud.com

福岡市政たより案内
https://www.city.fukuoka.lg.jp/.../2023/0415/1001.html



画像/福岡城本丸・鉄御門跡  


Posted by Frco.Don at 09:45Comments(0)歴史遠足・講演予告編

2023年04月26日

街歩き/崇福寺黒田墓所〜豊臣朝臣長政銘・筥崎宮一の鳥居&講演/「黒田官兵衛・長政の橘・藤原・豊臣姓と家康の源姓」

集合/5.13.(土)13:00崇福寺山門

街歩きコース/黒田墓所→利休釜掛け松碑→十六宵遺跡鏡の井→筥崎宮・筥崎宮一の鳥居
講演・福岡県立図書館/「黒田官兵衛・長政の橘・藤原・豊臣姓と家康の源姓」17:00解散

参加費/¥3.000-
問合せ・受付/09094044299/naou_yz@icloud.com
福岡市政たより案内



画像/〜 居士姓「橘氏」俗諱孝高 〜とある、黒田官兵衛「龍光院殿如水円清居士寿像」朝倉市・円清寺蔵
  


Posted by Frco.Don at 09:37Comments(0)歴史遠足・講演予告編

2023年04月26日

福岡城内歴史散歩&講演 「黒田官兵衛・関ヶ原・一合戦仕るべしと存じ候」書状を読む

5月3日(水)13:00 福岡城上の橋御門跡集合

歴史散歩コース/福岡城・上の橋御門跡→東御門跡→東御門→扇坂御門→本丸表御門跡→本丸御殿→鉄御門→天守台→多聞櫓→追廻門跡→福岡市美術館レクチャールーム

講演・福岡市美術館レクチャールーム
黒田官兵衛・関ヶ原「一合戦仕るべしと存じ候」書状を読む
関ヶ原戦が長引けば、東上して「一合戦仕り」天下を獲ろうと、官兵衛は考えていたとされる同書状を読み、その真偽を確かめる講演、、

会費/¥3000-
申込み・問合わせ 090-9404-4299
         naou_yz@icloud.com

参照:福岡市政たより案内

レジュメ
https://drive.google.com/file/d/1RdH5-z1oo0_29KiFNjA5NL_SCtRbA32T/view?usp=drive_link




慶長七年壬刁十月十一日『伝黒田如水寿像模本』(京都大学総合博物館蔵)  


Posted by Frco.Don at 06:07Comments(0)歴史遠足・講演予告編

2022年09月12日

街歩きミニ講座利休生誕五百年 〜 // 利休と筑前箱崎・黒田官兵衛・城戸清種・秋月種実

〜 令和4年第四回「那国王の教室」街歩きミニ講座利休生誕五百年 〜
// 利休と筑前箱崎・黒田官兵衛・城戸清種・秋月種実 //

天正十五年六月。秀吉による九州平定戦時、宇治の新茶を携えて、筑前箱崎へ下向する千利休。
利休の箱崎での足跡、九大病院・釜掛の松碑→筥崎宮・利休寄進燈篭→恵光院・利休燈篭堂を街歩き。
各自食事後、午後は「利休と筑前箱崎・黒田官兵衛・城戸清種・秋月種実」で講演

令和4年10月15日(土)10:00 九州大学正門集合
参加費 :¥3,000-(当日・1日保険含)

問い合わせ・申し込み Tel.050-1121-9445
mail:tahi_qz@ymail.ne.jp

主催:「那国王の教室」
福岡市東区大岳3-21-1-301

筥崎宮本殿回廊内の利休寄進の燈篭

利休が秀吉に茶を献じた恵光院燈篭堂
  


Posted by Frco.Don at 07:08Comments(0)歴史遠足・講演予告編

2022年02月14日

2021年09月03日

「志賀海神社・綿津見三座カヌーで巡拝」




「志賀海神社・綿津見三座カヌーで巡拝」
〜 本宮海上遥拝、沖津宮・仲津宮上陸・参拝 〜


9月24日、25日。それぞれ、参加者10名募集中。参加費@¥7.000-(スポーツ障害保険含)
24日残り2名/25日残り5名


9:30志賀島海神社駐車場集合→志賀海神社本宮参拝後、志賀島海水浴場へ徒歩移動(10分)、
準備体操・カヌーに乗り練習→10:30頃上潮に乗り、海の中道・立花山・志賀海神社禊浜を
見ながら沖津宮目指して出発→太郎岩(二見岩)11:00頃通過→赤瀬12:00頃通過→沖津宮12:00頃上陸
・参拝→勝馬浜12:30頃上陸、仲津宮・表津宮参拝→志賀島海神社駐車場へ移動・解散
→15:00志賀島海神社昇殿参拝(希望者のみ・お初穂料不要・昇殿参拝に参加される方は、お昼を各自でお願いします。)

問い合わせ・申し込み
090-2512-4299
tahi_qz@ybb.ne.jp
「志賀島航路とJR海中線DENCHA満員計画」


----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



  


Posted by Frco.Don at 10:48Comments(0)歴史遠足・講演予告編

2021年09月03日

「志賀海神社・綿津見三座カヌーで巡拝」





「志賀海神社・綿津見三座カヌーで巡拝」
〜 本宮海上遥拝、沖津宮・仲津宮上陸・参拝 〜


9月24日、25日。それぞれ、参加者10名募集中。参加費@¥7.000-(スポーツ障害保険含)
24日残り2名/25日残り5名

9:30志賀島海神社駐車場集合→志賀海神社本宮参拝後、志賀島海水浴場へ徒歩移動(10分)、
準備体操・カヌーに乗り練習→10:30頃上潮に乗り、海の中道・立花山・志賀海神社禊浜を
見ながら沖津宮目指して出発→太郎岩(二見岩)11:00頃通過→赤瀬12:00頃通過→沖津宮12:00頃上陸
・参拝→勝馬浜12:30頃上陸、仲津宮・表津宮参拝→志賀島海神社駐車場へ移動・解散
→15:00志賀島海神社昇殿参拝(希望者のみ・お初穂料不要・昇殿参拝に参加される方は、お昼を各自でお願いします。)

問い合わせ・申し込み
090-2512-4299
tahi_qz@ybb.ne.jp
「志賀島航路とJR海中線DENCHA満員計画」
  


Posted by Frco.Don at 10:38Comments(0)歴史遠足・講演予告編