2023年10月19日
#051111住吉神社能楽殿見学&教室宗像沖ノ島藩兵在番と住吉神社
音響のための瓶が舞台下に埋まる、貴賓席が設置されるなど、能舞台として全国的にも貴重な文化財である、改修をおえた住吉神社能楽殿を見学。見学後には能楽殿を教室に、福岡藩士・柴田千里「元治元年沖ノ島渡島記」をテキストに使い、宗像沖ノ島在番藩兵選抜についての占いに住吉神社神官が携わっていたことについての話。

画/名嘉睦稔「海神妃」
日時 :令和5年11月11日(土)13:00〜17:00
集合 :13:00 住吉神社能楽殿
参加費:¥3,500-(当日)
福岡市政だより 情報BOX 9月15日号 案内記事



画/名嘉睦稔「海神妃」
日時 :令和5年11月11日(土)13:00〜17:00
集合 :13:00 住吉神社能楽殿
参加費:¥3,500-(当日)
福岡市政だより 情報BOX 9月15日号 案内記事


歴史遠足「キリシタン問答の勝立寺」訪問と 教室「黒田官兵衛の福岡教会・大友宗麟の博多教会」
教室「黒田シメオン官兵衛・ミゲル直之・ダミアン長政の教会」 と、〜老松花見弁当〜で福岡城花見歴史散歩
〜 旧暦正月、飯塚大分八幡宮→田川香春神社→宇佐八幡宮、精錬の神々 三社参り〜
志賀海神社・歩射祭参観と金印碑・万葉歌碑・夕陽、島内一周
住吉神社能楽殿de阮咸奏者・青山舟月「吾妻鏡語り・平家語り」源頼朝の挙兵と筑前住吉神官小大夫昌長
教室「外郎.陳宗敬亡命の頃の博多」 &ういろう伝来地・妙楽寺で煎茶会 〜
教室「黒田シメオン官兵衛・ミゲル直之・ダミアン長政の教会」 と、〜老松花見弁当〜で福岡城花見歴史散歩
〜 旧暦正月、飯塚大分八幡宮→田川香春神社→宇佐八幡宮、精錬の神々 三社参り〜
志賀海神社・歩射祭参観と金印碑・万葉歌碑・夕陽、島内一周
住吉神社能楽殿de阮咸奏者・青山舟月「吾妻鏡語り・平家語り」源頼朝の挙兵と筑前住吉神官小大夫昌長
教室「外郎.陳宗敬亡命の頃の博多」 &ういろう伝来地・妙楽寺で煎茶会 〜
Posted by Frco.Don at 13:44│Comments(0)
│歴史遠足・講演予告編