QRコード
QRCODE
インフォメーション

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Frco.Don
Frco.Don
競走馬育成牧場でおぼえた騎乗。その後、全国8カ所・8種の在来馬を乗り歩く。平成30年宗像大社春季大祭・流鏑馬騎手。ヨットは我流。カヤックイベント企画、カッター先生。住吉能楽堂講座・企画運営.講師、街歩き「那国王の教室」企画・運営などなど、、、

2024年01月15日

「初春令月、風和ぎ梅咲く旧暦元日」jrと渡船を乗り継ぎ.香椎・宇美・志賀海三社詣

天平二年正月、帥旅人邸での詠歌をまとめた、万葉集巻五・梅花宴三十首の詞書に「時に初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き」とあります。元号令和の出典でもありますが、ここにあるように正月は梅花開く頃でした。梅ほころぶ旧暦正月・元日2月10日にJRうみなか線と福岡市営渡船を乗り継いでの三社詣です。

令和6年2月10日(土)7:30 香椎宮楼門前
参加費 :¥3,500-(香椎宮〜志賀島移動費・1日保険)

問い合わせ・申し込み
Tel.080-3984-4299/mail: uminaka_yz@icloud.com

「初春令月、風和ぎ梅咲く旧暦元日」jrと渡船を乗り継ぎ.香椎・宇美・志賀海三社詣

【当日予定】am0730香椎宮楼門前集合→徒歩→ 香椎宮0750着/境内散策/ 0830香椎宮発→(徒歩)→ 0857jr香椎神宮発→09:27宇美駅着→(徒歩)→09:50宇美八幡奥宮着→(徒歩)→ 10:20宇美八幡宮着/境内散策/11:10境内発→(徒歩)→ 11:35jr宇美駅発 →12:05香椎着 →乗り換え→12:09→12:29jr西戸崎着 →乗り換え→12:45渡船西戸崎発→13:00志賀島着 (志賀島参道にて各自食事→14:00「禊ノ瀬」→14:30志賀海神社参拝→15:00解散

主催:志賀島航路とJRうみなか線DENCHA満員計画クラブ
後援:福岡市

「初春令月、風和ぎ梅咲く旧暦元日」jrと渡船を乗り継ぎ.香椎・宇美・志賀海三社詣
左)香椎宮・臥龍梅 右)宇美八幡宮・枝垂れ梅






同じカテゴリー(歴史遠足・講演予告編)の記事画像
背振の新緑に栄西の足跡を追う.バスゼミ/脇山栄西・主基田跡→仁比山神社→吉野ヶ里修学院→霊仙寺
歴史遠足「キリシタン問答の勝立寺」訪問と 教室「黒田官兵衛の福岡教会・大友宗麟の博多教会」
教室「黒田シメオン官兵衛・ミゲル直之・ダミアン長政の教会」 と、〜老松花見弁当〜で福岡城花見歴史散歩
〜 旧暦正月、飯塚大分八幡宮→田川香春神社→宇佐八幡宮、精錬の神々 三社参り〜
志賀海神社・歩射祭参観と金印碑・万葉歌碑・夕陽、島内一周
住吉神社能楽殿de阮咸奏者・青山舟月「吾妻鏡語り・平家語り」源頼朝の挙兵と筑前住吉神官小大夫昌長
同じカテゴリー(歴史遠足・講演予告編)の記事
 背振の新緑に栄西の足跡を追う.バスゼミ/脇山栄西・主基田跡→仁比山神社→吉野ヶ里修学院→霊仙寺 (2025-04-20 16:51)
 歴史遠足「キリシタン問答の勝立寺」訪問と 教室「黒田官兵衛の福岡教会・大友宗麟の博多教会」 (2025-04-02 22:40)
 教室「黒田シメオン官兵衛・ミゲル直之・ダミアン長政の教会」 と、〜老松花見弁当〜で福岡城花見歴史散歩 (2025-03-04 16:56)
 〜 旧暦正月、飯塚大分八幡宮→田川香春神社→宇佐八幡宮、精錬の神々 三社参り〜 (2024-12-30 11:34)
 志賀海神社・歩射祭参観と金印碑・万葉歌碑・夕陽、島内一周 (2024-12-01 11:01)
 住吉神社能楽殿de阮咸奏者・青山舟月「吾妻鏡語り・平家語り」源頼朝の挙兵と筑前住吉神官小大夫昌長 (2024-10-24 18:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。