QRコード
QRCODE
インフォメーション

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Frco.Don
Frco.Don
競走馬育成牧場でおぼえた騎乗。その後、全国8カ所・8種の在来馬を乗り歩く。平成30年宗像大社春季大祭・流鏑馬騎手。ヨットは我流。カヤックイベント企画、カッター先生。住吉能楽堂講座・企画運営.講師、街歩き「那国王の教室」企画・運営などなど、、、

2022年02月15日

福岡城/鳥飼潟・黒田別邸から

福岡城/鳥飼潟・黒田別邸から
奥村玉蘭『筑前国名所図会』千賀浦図

現在の1.5倍の広さがあった大濠公園。千賀浦・鳥飼潟・草香江などと呼ばれた。
東西は、現在の南当仁小あたりまで水面が広がり、福岡築城の頃、西の汀に鎮座した、
鳥飼八幡宮を現在地遷座させ、黒田別邸を建設。茶屋が設けられました。

千賀浦図は、ちょうど、黒田別邸辺りから福岡城を望む図。

【奥村玉蘭】宝暦11年(1761)生まれ。中洲中島町の醤油醸造元三代目。
寛政異学の禁の対象となり藩から睨まれることになる、亀井南冥・昭陽父子
の門に入り、父子が不遇に陥ると、自宅に招き、当時の博多の文化人が集う。
一族一門はこれに不安を抱き玉蘭を押し込め、強制的に隠居させる。玉蘭は
これ幸いと、太宰府に草庵を結び、筑前国中をくまなく歩き回り、10年余の
歳月をかけて『筑前名所図会』全十巻を完成させた。

サクラの福岡城・大濠を歴史散歩・ロイヤル「花の木」でランチ/4月1日
お申し込み・問い合わせ/℡.090-2512-4299/mail.tahi_qz@ybb.ne.jp
福岡城/鳥飼潟・黒田別邸から
Facebook「サクラの福岡城・大濠を歴史散歩・ロイヤル「花の木」でランチ」イベントページ



同じカテゴリー(新・太宰管内史)の記事画像
9月17日:旧暦8月15日・十五夜「香椎浜・香椎宮御島神社例祭」
令和5年10月15日香椎宮秋季大祭「流鏑馬神事」
志賀海神社・沖津宮風景
令和五年一月十四日志賀海神社・歩射祭「勝馬詣」
「名島水上飛行場」福岡飛行場・水上機専用
福岡城.花見で花の木ランチ1.ロイヤル花の木とマリリン・モンロー
同じカテゴリー(新・太宰管内史)の記事
 9月17日:旧暦8月15日・十五夜「香椎浜・香椎宮御島神社例祭」 (2024-09-19 16:30)
 令和5年10月15日香椎宮秋季大祭「流鏑馬神事」 (2023-10-19 10:16)
 志賀海神社・沖津宮風景 (2023-05-31 14:20)
 令和五年一月十四日志賀海神社・歩射祭「勝馬詣」 (2023-01-14 00:00)
 「名島水上飛行場」福岡飛行場・水上機専用 (2022-02-28 21:51)
 福岡城.花見で花の木ランチ1.ロイヤル花の木とマリリン・モンロー (2022-02-27 17:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。