QRコード
QRCODE
インフォメーション

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Frco.Don
Frco.Don
競走馬育成牧場でおぼえた騎乗。その後、全国8カ所・8種の在来馬を乗り歩く。平成30年宗像大社春季大祭・流鏑馬騎手。ヨットは我流。カヤックイベント企画、カッター先生。住吉能楽堂講座・企画運営.講師、街歩き「那国王の教室」企画・運営などなど、、、

2012年03月21日

石村さん勅使道店「西公園のお花見団子」縁起

石村さん勅使道店「西公園のお花見団子」縁起


石村萬盛堂さんの香椎勅使道店で「西公園のお花見団子」なる季節限定のお団子を見つけ、ひとくさり。

萬盛堂の石村さんのお家は、元々、福岡藩に仕えた大工のお家でした。
昭和28年に、福岡城の塩見櫓が改修されますが、その際、石村次衛門と石村家のご先祖様の名が入った棟札が見つかっています。

他に、志賀海神社、崇福寺、東長寺、住吉神社能楽堂などが大工としての石村家が手がけた建築物としてあります。

そんな石村さんのお家が菓子屋となったのは当代を二代遡る、石村萬盛堂初代の善太郎さんからです。
現在の社長・善悟さんのおじい様ということですが、善太郎さんは、体質的に幾分弱かったということと、神仏に捧げるものである菓子造りに魅かれて、菓子職人の道を選びます。

修行は11歳の時から3年間。

対馬の明石家という菓子屋に奉公に出ます。
奉公は、一度も家にも博多にも戻ることなく続けられました。
3年が経ち、博多へ戻った時には、奉公に出た時と同じ着物で、袖の筒先が二の腕までまくし上がったうえ、つんつるてんだったと言います。

善太郎さんのお母様・タツさんは、そんな姿で博多港へ降り立った善太郎さんを、確り抱き寄せ、泣いたそうです。

その後、善太郎さんは、叔父さんにあたる石村夘三郎さんの石村萬歳堂さんの他、博多市中の数件の菓子屋での勤めを経て、明治38年(1905)に現在の石村萬盛堂を独立開業します。ちなみに、この年は、日露戦争の日本海海戦で、わが国が勝利した年でした。

で、

西公園での花見の季節には、西公園の参道際に山車を設けての団子売りが、開業当初だった、その頃の石村萬盛堂さんの年中行事だったのでした。
二代・善右さんは、少年の頃、西公園の参道際に父親の善太郎さんと並んで、他の店に競って、招き声を出していたことを、懐かしい思いでとして語っています。

香椎勅使道店で4月8日までの期間限定で売られている「西公園のお花見団子」は、そんな石村萬歳堂さんの創業当初の様子を物語る、特別なお団子なのです。

但馬守


石村さん勅使道店「西公園のお花見団子」縁起


こちら、おまけです。志賀島・海ノ中道の朝


Face Book

taro_doをフォローしましょう


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ 
にほんブログ村 応援ポチ、謹んでお願いもうしあげます。


同じカテゴリー(筑前國菓子風土記)の記事画像
石村萬盛堂「献上・鶴乃子」起源と最高速体験のおまけ。
博多承天寺前で売られていた「辻堂餅」
昔の博多のお菓子.序 日本三大銘菓最古ha博多のお菓子
日本一古い博多名物・鶏卵素麺
創業疑惑/博多の電気車は?/情報公開拒否県議会など
如水庵創業年取り下げ報道
同じカテゴリー(筑前國菓子風土記)の記事
 石村萬盛堂「献上・鶴乃子」起源と最高速体験のおまけ。 (2012-03-01 09:04)
 博多承天寺前で売られていた「辻堂餅」 (2012-02-11 10:17)
 昔の博多のお菓子.序 日本三大銘菓最古ha博多のお菓子 (2010-11-24 20:49)
 日本一古い博多名物・鶏卵素麺 (2009-08-06 06:57)
 創業疑惑/博多の電気車は?/情報公開拒否県議会など (2009-08-01 06:45)
 如水庵創業年取り下げ報道 (2009-08-01 06:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。