2009年08月23日
衆議院選結果予想・県内/事情通
|福岡の政界事情通/天の邪鬼居士に聞く 8月30日
|第45回衆議院議員選挙 県内小選挙区勝敗予想 (1)
記者/45回衆議院議員総選挙の投開票日も一週間後に迫りました。
そこで、今日は県内政界事情通の天の邪鬼居士さんにズバリ、県内11選挙区を占って頂きます。
居士/それでは、ご指名に答え大胆予想を発表致しましょう。
福岡 1区/自民・山崎氏惨敗、民主・稲富氏圧勝
2区/自民・遠藤氏惨敗、民主・松本氏圧勝
3区/自民・太田氏惨敗、民主・藤田氏圧勝
4区/自民・渡邊氏惜敗、民主・古賀氏辛勝
5区/自民・原田氏惨敗、民主・楠田氏圧勝
6区/自民・鳩山氏惜敗、民主・古賀氏辛勝
7区/自民・古賀氏惜敗、民主・野田氏辛勝
8区/自民・麻生氏圧勝、民主・山本氏惨敗
9区/自民・三原氏惜敗、民主・緒方氏辛勝
10区/自民・西川氏惜敗、民主・城井氏辛勝
11区/自民・武田氏圧勝、社民・山口氏惨敗
てな具合いで、福岡県内小選挙区は自民2勝、民主の9勝という所でしょう。
記者/これは、これは大胆にして明解な予想ありがとうございます。
前回のいわゆる郵政解散後の44回総選挙では県内小選挙区で民主党は1区の松本氏のみが議席を確保したのですが、今回は自民党が2議席をやっと確保し、全く逆転の構図となると予想されるのですね。
こちら、応援ポチ、くれぐれもお願い申し上げますッ!

にほんブログ村
居士/そうです。
それにしても今回、民主党にとって8区と11区が実に惜しい。
8区は麻生首相に対して43、44回と、これまで大島九州男氏が挑んでいた。氏は前回の参議院選挙の比例区で当選し参議院議員となったが、今回も氏が麻生氏に挑んでいれば、この度の民主党の勢いと、三度目の正直ということで、ひっくり返した可能性がある。実現していれば内閣総理大臣が議席を失うという、わが国憲政史上、前代未聞の珍事となったはず。
いや〜あッ、実に惜しい。
11区については、民主党は候補を立てず社民党の山口氏を推薦する形をとったが、独自に清新な候補を立てれば、容易く自民・武田氏を破ることができた。武田氏からすれば、敵失による安泰選挙となった。
民主党は8区、11区の候補擁立失敗がなければ、前回の逆転劇どころか県内小選挙区の自民党議席全て奪うことさえ可能であった。
記者/そういえば、居士は前回の郵政解散選挙で民主党で唯一、県内小選挙区議席を確保した
1区の松本龍氏も、紙一重で落選する所だった、と話していらっしやると噂に聞いたのですが、どうゆうことでしょうか。
居士/ああ、その話ね。
実は前回の総選挙では福岡1区に国民新党が候補を擁立する動きがあった。ところが公示前日に「県内の自民党の知恵者」から国民新党本部への注進があり実現に至らなかった。
記者/県内の自民党の知恵者の注進で国民新党が候補擁立を見送るというのも不思議な話で
すが、いったいどうゆうことでしょう。
居士/前回の福岡1区の選挙結果は
松本龍 氏 99,939票 当選
遠藤宣彦氏 92,891票 落選(比例復活当選・自民党小泉チルドレン)
橋本英一氏 18,611票 落選(共産党)
となった。
ところが、ここに国民新党の候補がわって入れば、松本龍氏に流れた小泉批判票を国民新党の候補が吸収し、松本氏と自民党・遠藤氏の得票数を逆転させていた。
記者/それにしても、それは初耳です。あの郵政選挙中でそんなことがあったとは。
国民新党の候補擁立断念の経緯について聞かせていただけますか?
居士/実はこんなことがあった......。
(つづく)
こちら、応援ポチ、くれぐれもお願い申し上げますッ!

にほんブログ村
〜 闘争する雑誌 Web板 7月27日週号 目次 〜
・ 連載・政治を調べる(3) 厳しく追及しながら自分たちはゆるゆるの議会
・ 秀吉が食べた五十二万石本舗さんのお菓子(3)
五十二萬石 如水庵創業450年取り下げ報道
・ 博多意外史 黒田五十二萬石筑前藩で一番古いお菓子屋さんの話 巻一
日本三大銘菓・鶏卵素麺 松屋
・ 動画・News 走るアシモ・ロボットの疾走
・ 電気自動車.EVは博多の町ば走れると?(3) 日産の9世代EV
・ 開明知事・市長会見抄録 中田横浜市長 辞任会見の一つ前の会見より
・ 天の邪鬼コラム 砲撃せな世の中変わらん 中田横浜市長辞任

@ Blog campaign 福岡市東海岸/志賀島・海の中道・奈多三苫海岸を世界遺産に!
新宮海岸から望む玄界灘
|第45回衆議院議員選挙 県内小選挙区勝敗予想 (1)
記者/45回衆議院議員総選挙の投開票日も一週間後に迫りました。
そこで、今日は県内政界事情通の天の邪鬼居士さんにズバリ、県内11選挙区を占って頂きます。
居士/それでは、ご指名に答え大胆予想を発表致しましょう。
福岡 1区/自民・山崎氏惨敗、民主・稲富氏圧勝
2区/自民・遠藤氏惨敗、民主・松本氏圧勝
3区/自民・太田氏惨敗、民主・藤田氏圧勝
4区/自民・渡邊氏惜敗、民主・古賀氏辛勝
5区/自民・原田氏惨敗、民主・楠田氏圧勝
6区/自民・鳩山氏惜敗、民主・古賀氏辛勝
7区/自民・古賀氏惜敗、民主・野田氏辛勝
8区/自民・麻生氏圧勝、民主・山本氏惨敗
9区/自民・三原氏惜敗、民主・緒方氏辛勝
10区/自民・西川氏惜敗、民主・城井氏辛勝
11区/自民・武田氏圧勝、社民・山口氏惨敗
てな具合いで、福岡県内小選挙区は自民2勝、民主の9勝という所でしょう。
記者/これは、これは大胆にして明解な予想ありがとうございます。
前回のいわゆる郵政解散後の44回総選挙では県内小選挙区で民主党は1区の松本氏のみが議席を確保したのですが、今回は自民党が2議席をやっと確保し、全く逆転の構図となると予想されるのですね。
こちら、応援ポチ、くれぐれもお願い申し上げますッ!

にほんブログ村
居士/そうです。
それにしても今回、民主党にとって8区と11区が実に惜しい。
8区は麻生首相に対して43、44回と、これまで大島九州男氏が挑んでいた。氏は前回の参議院選挙の比例区で当選し参議院議員となったが、今回も氏が麻生氏に挑んでいれば、この度の民主党の勢いと、三度目の正直ということで、ひっくり返した可能性がある。実現していれば内閣総理大臣が議席を失うという、わが国憲政史上、前代未聞の珍事となったはず。
いや〜あッ、実に惜しい。
11区については、民主党は候補を立てず社民党の山口氏を推薦する形をとったが、独自に清新な候補を立てれば、容易く自民・武田氏を破ることができた。武田氏からすれば、敵失による安泰選挙となった。
民主党は8区、11区の候補擁立失敗がなければ、前回の逆転劇どころか県内小選挙区の自民党議席全て奪うことさえ可能であった。
記者/そういえば、居士は前回の郵政解散選挙で民主党で唯一、県内小選挙区議席を確保した
1区の松本龍氏も、紙一重で落選する所だった、と話していらっしやると噂に聞いたのですが、どうゆうことでしょうか。
居士/ああ、その話ね。
実は前回の総選挙では福岡1区に国民新党が候補を擁立する動きがあった。ところが公示前日に「県内の自民党の知恵者」から国民新党本部への注進があり実現に至らなかった。
記者/県内の自民党の知恵者の注進で国民新党が候補擁立を見送るというのも不思議な話で
すが、いったいどうゆうことでしょう。
居士/前回の福岡1区の選挙結果は
松本龍 氏 99,939票 当選
遠藤宣彦氏 92,891票 落選(比例復活当選・自民党小泉チルドレン)
橋本英一氏 18,611票 落選(共産党)
となった。
ところが、ここに国民新党の候補がわって入れば、松本龍氏に流れた小泉批判票を国民新党の候補が吸収し、松本氏と自民党・遠藤氏の得票数を逆転させていた。
記者/それにしても、それは初耳です。あの郵政選挙中でそんなことがあったとは。
国民新党の候補擁立断念の経緯について聞かせていただけますか?
居士/実はこんなことがあった......。
(つづく)
こちら、応援ポチ、くれぐれもお願い申し上げますッ!

にほんブログ村
〜 闘争する雑誌 Web板 7月27日週号 目次 〜
・ 連載・政治を調べる(3) 厳しく追及しながら自分たちはゆるゆるの議会
・ 秀吉が食べた五十二万石本舗さんのお菓子(3)
五十二萬石 如水庵創業450年取り下げ報道
・ 博多意外史 黒田五十二萬石筑前藩で一番古いお菓子屋さんの話 巻一
日本三大銘菓・鶏卵素麺 松屋
・ 動画・News 走るアシモ・ロボットの疾走
・ 電気自動車.EVは博多の町ば走れると?(3) 日産の9世代EV
・ 開明知事・市長会見抄録 中田横浜市長 辞任会見の一つ前の会見より
・ 天の邪鬼コラム 砲撃せな世の中変わらん 中田横浜市長辞任
@ Blog campaign 福岡市東海岸/志賀島・海の中道・奈多三苫海岸を世界遺産に!
新宮海岸から望む玄界灘
Posted by Frco.Don at 21:25│Comments(0)