QRコード
QRCODE
インフォメーション

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Frco.Don
Frco.Don
競走馬育成牧場でおぼえた騎乗。その後、全国8カ所・8種の在来馬を乗り歩く。平成30年宗像大社春季大祭・流鏑馬騎手。ヨットは我流。カヤックイベント企画、カッター先生。住吉能楽堂講座・企画運営.講師、街歩き「那国王の教室」企画・運営などなど、、、

2022年01月19日

櫛田神社.創建の謎.源頼朝と筑前住吉宮昌長・その5「櫛田神社が同時代史料に欠ける件」

櫛田神社.創建の謎.源頼朝と筑前住吉宮昌長・その5「櫛田神社が同時代史料に欠ける件」
テト。顔、キレてます、、、

さて、たろうの歴史小ばなし、、、。源頼朝と筑前住吉宮昌長・その5「櫛田神社が同時代史料に欠ける件」

昨日、平清盛の博多進出にともない創建されたといわれる博多の櫛田神社ですが、同時代史料に、
その社名を確認できないことについてふれました。
『平家物語』〜大宰府落ち〜中に、太宰府に亡命していた平家一門を、豊後の豪族・緒方維義が襲うというクダリ
があります。
維義に追われた一門は、「天満天神(安楽寺天満宮・現太宰府天満宮)の注連の辺を心細くも立ち別れ」ると、
山鹿秀遠の山鹿城(福岡県遠賀郡芦屋町)へと落ちていきます。その途上「住吉・箱(ママ)崎・香椎・宗像伏し拝」したと
いうのですが、なぜかここに、櫛田神社の名前が出て来ません。博多にあっては、櫛田神社は平家の氏神であるはずなのです、が。
九州大学服部英雄教授は「櫛田神社は神崎庄にも、また博多にも祀られていた。表玄関である博多と、裏玄関である神崎庄
の双方に、この神社は祭られたのである。神崎庄の櫛田社に関わる文献史料は、はやく大治元年(1126)の同社文書に登場するが、
博多の櫛田神社は永仁3年(1295)の同文書中に、また鎮西探題北条随時の再興を記す暦応3年(1340)の鐘銘など、鎌倉時代末期以後
を待なければ登場しない。 遡り、承和4年(847)、に円仁が博多に滞在し、各社寺で仏事法要を行った記録『入唐求法巡礼行記』
を遺すが、ここには、全く登場しない」(「日宋貿易の実態・諸国来着の異客たちと、チャイナタウン・唐房」)と、指摘されます。



〜 参加者募集開始/主催:志賀島航路とJRうみなか線DENCHA満員計画クラブ・後援福岡市〜
カヌーで多々良大橋をくぐり抜け、河畔公園のサクラに「春」うらららら、、、、
3月26日(土)歴史とサクラの多々良川カヌートレイル・募集チラシページ
3月26日(土)歴史とサクラの多々良川カヌートレイル募集Facebookイベント

「乗換案内のジョルダン・花見特集2022」〜多々良川花見カヌートレイル〜
「ジモティー イベント・お祭り」〜 サクラと歴史の多々良川・カヌー花見トレイル〜
子供とおでかけ情報サイト「いこーよ」サクラと歴史の多々良川・カヌーお花見トレイル



太郎、カヌーで生まれてはじめての釣果!



同じカテゴリー(たろうな日々)の記事画像
登山するカエル
「雪の釧路湿原でお弁当」今日の一枚/筑前の平家と源氏、その2「清盛祖父・正盛の2」
雪の上でたろうとテトとチチ/たろうの歴史小ばなし.筑前の平家と源氏.その1「清盛祖父」
頼朝御家人筑前住吉宮の巻/たろうの歴史ばなし「源頼朝と筑前住吉宮・昌長の4」
〜たろう歴史小ばなし〜頼朝挙兵吉日を占う筑前住吉宮神官昌長3/挙兵、その後
寒い夜はお風呂/空耳作品「ガッツだぜ!!」/名島城妙見島の小早川隆景と神屋宗湛
同じカテゴリー(たろうな日々)の記事
 登山するカエル (2024-03-08 23:43)
 「雪の釧路湿原でお弁当」今日の一枚/筑前の平家と源氏、その2「清盛祖父・正盛の2」 (2022-01-20 22:06)
 雪の上でたろうとテトとチチ/たろうの歴史小ばなし.筑前の平家と源氏.その1「清盛祖父」 (2022-01-20 00:00)
 頼朝御家人筑前住吉宮の巻/たろうの歴史ばなし「源頼朝と筑前住吉宮・昌長の4」 (2022-01-18 00:00)
 〜たろう歴史小ばなし〜頼朝挙兵吉日を占う筑前住吉宮神官昌長3/挙兵、その後 (2022-01-17 00:00)
 寒い夜はお風呂/空耳作品「ガッツだぜ!!」/名島城妙見島の小早川隆景と神屋宗湛 (2022-01-14 00:00)

Posted by Frco.Don at 00:00│Comments(0)たろうな日々
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。