QRコード
QRCODE
インフォメーション

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Frco.Don
Frco.Don
競走馬育成牧場でおぼえた騎乗。その後、全国8カ所・8種の在来馬を乗り歩く。平成30年宗像大社春季大祭・流鏑馬騎手。ヨットは我流。カヤックイベント企画、カッター先生。住吉能楽堂講座・企画運営.講師、街歩き「那国王の教室」企画・運営などなど、、、

2014年12月16日

攻略!福岡城、一之巻「縄張り篇」 福岡城設計経緯



黒田官兵衛孝高 如水。
その人生の集約作品とも言える、息子長政と共同して建設した福岡城。

その福岡城建設の物語を動画にまとめました。

その一之巻「縄張り」編。
「縄張り」とは、設計。則ち、福岡城設計の経緯です。


同じカテゴリー(福岡藩)の記事画像
黒田官兵衛のものなど、福岡藩に伝わる立て膝肖像画の話
官兵衛室・ご実家の話
▶▷ 筑前福岡藩黒田家 菓子御用「松屋利右衛門」その二
津屋崎に居館を持ったという官兵衛 弟・黒田利則
筑紫女学園校長の発見で救われた「黒田家文書」の話し、、、
津屋崎に住んだという、黒田官兵衛次弟・利則の資料について
同じカテゴリー(福岡藩)の記事
 黒田官兵衛のものなど、福岡藩に伝わる立て膝肖像画の話 (2016-10-07 09:47)
 官兵衛室・ご実家の話 (2015-02-25 09:29)
 ▶▷ 筑前福岡藩黒田家 菓子御用「松屋利右衛門」その二 (2013-10-23 06:16)
 津屋崎に居館を持ったという官兵衛 弟・黒田利則 (2013-09-19 21:37)
 筑紫女学園校長の発見で救われた「黒田家文書」の話し、、、 (2013-09-16 12:41)
 津屋崎に住んだという、黒田官兵衛次弟・利則の資料について (2013-09-15 23:26)

Posted by Frco.Don at 23:02│Comments(0)福岡藩
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。