妙楽寺他、宗湛街歩き&教室「宗湛日記」中の利休を読む&利休の菓子「ふの焼」お茶会

Frco.Don

2025年01月03日 18:27

街歩きでは妙楽寺聖福寺幻住庵→宗湛邸跡・奈良屋公民館と歩き、宗湛の影と、茶の歴史を探ります。奈良屋公民館では「宗湛日記中の利休を読む」をテーマに『宗湛日記』中の利休を描く部分を解読します。教室後は、古代・中世菓子研究家パンダ氏が復元した、利休が愛した菓子「ふの焼き」でお茶。抹茶は、光安茶舗最高級品「茶寿の跡」です。

3月22日(土)13::00 妙楽寺山門前集合/16:00終了
Googlemap妙楽寺

会費:¥3.000-(一日保険・茶菓代・聖福寺拝観料ふくむ)
主催:那國王の教室/いにしえ菓子研究部

妙楽寺
https://hakata-myorakuji.com
聖福寺
http://shofukuji.or.jp/wp/
幻住庵
http://genjuuan.com

奈良屋公民館
https://naraya.e-sn.net/modules/info2/


左)聖福寺・開山堂/右)妙楽寺・神屋宗湛墓


幻住庵主・仙崖「これ喰ふて、茶飲め」図





関連記事